2025/05/24 10:28
お客さま
日頃は、当SHOPをご利用頂き、誠にありがとうございます。
今日は、当SHOPで扱っております無撚糸(むねんし)Towelについてお話をさせて頂きます。
Towelを織り上げる前の糸は撚糸(ねんし)と申しまして撚(よ)られた状態になっております。
これを製造過程で撚りがほとんどかかっていない状態にします。撚りがないと肌当たりは優しく、吸水がいい反面、多少デリケートにはなります。勿論メリット、デメリットは使う方のお好みではございますが、当SHOPのABOUTで以下明記させて頂いています。
about 一部抜粋
(お客様への思い)
今や日本は、輸入品を含めて沢山のタオルが商品売り場にあふれかえっています。しかし、本当にご自身に合うタオルに出会ったことはありますでしょうか。タオルも色々な製造方法があり、綿や他の素材、織り方、パイルの加工の仕方等さまざまです。当SHOPではそういった沢山のタオルの品種から、当SHOPで本当にお肌に優しく快適と思われるものを厳選して製品化しております。肌に優しく快適ということは、日々の生活にストレスを感じずに快適に生活できるということです。タオルを使う瞬間は、安らぎを感じる瞬間であって欲しいと思っております。当SHOPの製品を通じて、お客様の「生活の快適」に少しでも貢献できれば幸いです。
今や日本は、輸入品を含めて沢山のタオルが商品売り場にあふれかえっています。しかし、本当にご自身に合うタオルに出会ったことはありますでしょうか。タオルも色々な製造方法があり、綿や他の素材、織り方、パイルの加工の仕方等さまざまです。当SHOPではそういった沢山のタオルの品種から、当SHOPで本当にお肌に優しく快適と思われるものを厳選して製品化しております。肌に優しく快適ということは、日々の生活にストレスを感じずに快適に生活できるということです。タオルを使う瞬間は、安らぎを感じる瞬間であって欲しいと思っております。当SHOPの製品を通じて、お客様の「生活の快適」に少しでも貢献できれば幸いです。
上記のようなにご提案をさせていただいております。特に大切な方へのGIFTには、より良い物をという思いがあられるかと存じます。
そんなお気持ちに少しでも寄り添えれば幸いです。
以下無撚糸(むねんし)Towelの状態、そして拡大の状態の表情をUPさせて頂きます。ご参照ください。

パイルの部分を少し拡大した写真

(お取り扱いについて)
洗濯は、少し水量多めで洗濯していただくのがよろしいかと思います。特に洗濯ネットに入れて頂くと他の洗濯物の繊維とのこすれや摩擦が減り、タオルが長持ちします。また干す前にHand Towelは両端、Face Towel は長手を2つに折り、短手の両端をもち10回~20回程度パタパタと振ってから干しますと乾いてからパイルが立ち上がって、ふかふかの仕上がりになります。
いかがでしたでしょうか?
お客様、またお客様が大切にされる方がTowelをご利用になられた時の瞬間が、「最高の安らぎの瞬間」になればという思いでございます。
どうぞこれからもDREAM FUTURE SHOPをよろしくお願いいたします。
DREAM FUTURE SHOP
店長 小川 洋一